オーラの泉 新着記事
オーラの泉 メインメニュー
オーラの泉 過去ログ
<< 哀川翔さん | main | ヒーローに学ぶ元気の力の秘訣 >>
オーラの泉 スペシャル(2009/05/30放送)の「街のオーラ」は、
神楽坂のスポット紹介。

○筑戸八幡神社

筑戸八幡神社は、神楽坂の氏神様。


○きもの英

きもの英(はなぶさ)は、創業40年の洗濯機で洗える着物の専門店。
高品質のポリエステルを使っている。


○神楽坂 助六

神楽坂 助六は、老舗の履物屋さん。
創業は明治43年(1910年)。
商品は全てオリジナルであり、足に合わせて鼻緒を挿げてくれる。

「江戸の履きだおれ」と言われるように、江戸っ子の粋は足下から
だった。


○たつみや

たつみやは、創業60年のうなぎ店。
タレは創業当時から注ぎ足して使い続けられている。
うなぎは備長炭で焼き上げている。

写真家の荒木経惟さんなど、文化人のファンも多い。
1980年に、ジョン・レノンとオノ・ヨーコさんも来たことがある。


○五十番本店

五十番本店は、江原さんもよく行く中華まんのお店。
行列ができるほど人気がある。


○不二家 飯田橋 神楽坂店

不二家 飯田橋 神楽坂店は、ペコちゃん焼を販売しているお店。
このお店でしか、ペコちゃん焼きは売られていません。
味はあずき、チョコ、チーズ、カスタード、抹茶、カフェ・オレの
6種類。
ポコちゃんは滅多に出ないので、当たったらラッキー。


○和菓子 五十鈴

五十鈴は、昭和21年(1946年)に創業した和菓子屋さん。
一つひとつ手作りで作っています。
看板商品は甘納豆。

このお店のご贔屓は、女優の山田五十鈴さん。
名前が同じというご縁で、先代のご主人が後援会の会長を務めた
こともある。
山田五十鈴さんは、甘納豆、華車という最中、雪路というお菓子が
気に入っていた。


○毘沙門せんべい 福屋

毘沙門せんべい 福屋は、十七代目の中村勘三郎さんもよく訪れて
いたお店。
勘三郎せんべいは、焦げた味が好きだった勘三郎さんが注文を
付けて出来上がった商品。


○毘沙門天 善國寺

毘沙門天 善國寺は、神楽坂のシンボル。
国分太一さんが映画「しゃべれども しゃべれども」でロケに来た
こともある場所。


○かくれんぼ横丁

かくれんぼ横丁は、お忍びで芸者遊びに来た人が姿を隠せるので
名付けられた路地。
江戸時代には、お武家様が住んでいた場所。
色々なお店もある。


○相馬屋源四郎商店

相馬屋源四郎商店は、尾崎紅葉、与謝野晶子などの文豪御用達の
お店。
創業348年。

徳川御三家に和紙を納め、明治時代には日本初の西洋紙の原稿用紙を
売り出した。
北原白秋、坪内逍遥などに愛用され、最近では野坂昭如さんも
使っている。


○和可菜

和可菜は、多くの作家や脚本家が利用する旅館。
昭和29年(1954年)から営業。
部屋は5つしかない小さな旅館だが、静かな佇まいが特徴。
山田洋次さん、深作欣二さん、野坂昭如さん、内館牧子さん、
市川森一さん、伊集院静さんなどから愛された。

二階の葵の間は、どの作家の先生もこの部屋がいいと思う場所、と
江原さん。
→景色がいいわけでもないが、街の情景が見えてくるところ。
 →感性が広がってくるエナジーを持っている。
  →色々なものが見えてきて、想像力が働く。

旅館のおかみさんの姉は、女優の木暮実千代さん。
→妖艶な悪女役で一世を風靡した。
 →旅館を購入し、妹に旅館の経営を任せた。

木暮実千代さんは、おかみさんに謝っている、と江原さん。
→無理難題、お金の問題をお願いして、苦労をかけてしまったため。

約500年前から伝わる阿弥陀様がある、とおかみさん。
→仏様と早くに亡くなったお父さんの思いが一緒になり「守る」と
 いう思いがある、と江原さん。
 →辛い時にお願いをすると、なぜか解決する。
| 街のオーラ | 19:37 | オーラの泉 出演者 | スピリチュアルランキング |